青島文化教材社のサンバートラックの制作記です!
前回はボディをほぼ完成させましたーーー
シャシーとボディをドッキング
ようやく軽トラが姿を現す段階まで来ました!
シャシーとボディの接着面が小さいので強度に少し不安が残ります…
握るときにはちょっと注意が必要ですね。
そうそう、軽トラのリアウィンドウのところにこんなの付いてる付いてるー笑
荷台をいよいよドッキング!なのですが、
シャシーのダボ穴と荷台のピン?がすこーし位置が合いません…
仮合わせのときにはハマったハズなのに!
チカラ技ではめ込むのは怖いので、
ダボ穴を無視してそのまま上から乗っけるカタチに持っていくことにします。
1mmくらいのズレなので全然問題ないかなー。
荷台のピン?を切り落として、シャシーには0.5mmのプラ板を貼りました。
これを荷台との接着面として強度もしっかり確保しようという魂胆です。
ウィンドウはツルツルより…
荷台を取り付ける前に、フロントガラスおよびサイドとリアを軽くウェザリングしました!
ツルツルしてるのも良いんですが、やっぱり少し汚れて曇ってる方が自然な感じで好きです。
せっかく作ったアイテム達は少し見えにくくなっちゃいましたけど…
というワケで、荷台!
荷台に(だいぶ前に作った)ついにバルサ材を貼りましたーーー!!!
隙間は1mmずつ間隔を空けています。
んー、ちょっと深かったかなぁ、板4枚くらいでも良かったかも。
前方の支柱も少し前め過ぎたかなー。
どうしても反省点ばかりが気になってしまいますが…
やりたいことは実現できてる。
個性的なサンバートラックになって満足です♪
残りはドアミラーとワイパーとバイザーと、ナンバープレート。
意外と苦戦しそうなのが最後残っていますが…
もうすぐ完成です!(^0^)
《つづく》